デザインだけじゃない。EPEIOS(エペイオス)電動歯ブラシが人気を集める本当の理由

生活

以前から「電動歯ブラシって、実際どうなんだろう?」と気になっていました。

でも種類が多くて、どれを選べばいいのか分からず、なんとなく手磨きのまま過ごしていたんです。

そんなときに目に留まったのが、雑誌『家電批評』で電動歯ブラシ部門3年連続ベストバイ受賞&殿堂入りしていたEPEIOS(エペイオス)電動歯ブラシ「ET003」。

しかも見た目がスタイリッシュなのに、価格がお手頃だったのが決め手でした。

「これなら歯磨き時間が楽しくなりそう」と思い切って購入してみたのが本当のところ。

実際に使ってみると、デザインの良さだけでなく、“使いやすさ”や“磨き心地の違い”にも驚きました。

この記事では、EPEIOS(エペイオス)電動歯ブラシを使って感じた使い心地・モードの違い・デメリットまで、リアルな体験レビューとしてお伝えします。

この記事にはプロモーションが含まれます。

EPEIOS(エペイオス)OKare! 音波電動歯ブラシ「ET003」の製品情報

EPEIOS(エペイオス)の中でも人気の高いモデルが、OKare! 音波電動歯ブラシ「ET003」です。

スタイリッシュなデザインと、実用性を両立したバランスの良い1本。

まずは基本スペックを表でまとめました。

項目内容
製品名EPEIOS(エペイオス)OKare! 音波電動歯ブラシ「ET003」
サイズ L184mm × W28mm × H28mm
重さ約132g
充電タイプUSB Type-C
充電時間約4時間でフル充電
使用可能時間約180日間(1日2回使用の場合)
バッテリー容量2200mAh
防水性能IPX7相当(丸洗い可能)

付属品:歯ブラシ本体、充電ケーブル、取扱説明書、歯ブラシヘッドレギュラーサイズ×2

使い方と特徴(モード・充電・充電ランプ)

使い方

使い方はとてもシンプルです。
電源ボタンを押すだけで、すぐに磨き始められます。

モードは全部で4種類。

ブラシは30秒ごとに一瞬止まり、再び動き出します。
これが4回繰り返され、2分経つと自動でストップ
磨き足りないときは、もう一度ボタンを押すだけです。

歯磨き粉をブラシに付けたら、口に入れてから電源を入れるようにしましょう。
先に電源を入れると、水や泡が飛び散るので注意が必要です。

磨くときは、力を入れずに歯にそっと当てて、少しずつずらしていくだけ
最初は「これで本当に磨けてるの?」と思うかもしれませんが、
終わったあとに歯を触ると、しっかりツルツルになっています。はじめのうちは、振動で少しかゆいような違和感を感じることもあります。
でも数日使ううちに慣れて、心地よく感じるようになります。

モードの違い

4つのモードの違い

EPEIOS(エペイオス)OKare! には、4種類のモードが搭載されています。

🟦 Clean(クリーニング)

標準的なブラッシングモードです。
振動の強さも程よく、しっかり磨けている感覚があります。
私はこのモードが一番使いやすく、毎日のメインとして使っています。

🟩 White(ホワイトニング)

歯の表面の汚れを落とすための強めのブラッシングモードです。
実際に使ってみると、振動が強く感じられました。
私の場合、少し歯や歯ぐきに負担がかかるように感じました。

🟨 Sensitive(センシティブ)

やさしい振動で磨く弱めのブラッシングモードです。
一見、弱く感じるかもしれませんが、前歯や歯ぐきの近くなど、デリケートな部分をケアしたいときにぴったりです。
私は前歯の裏側を磨くときにこのモードを使っています。

🟧 Polish(ポリッシング)

強い振動と弱い振動が交互に切り替わるモードです。
独特のリズムで磨き上げるので、使う人によって好みが分かれると思います。
私は正直、このモードはあまり使っていません。

充電ランプと充電方法

充電方法はとても簡単です。
付属のUSB Type-Cケーブルを本体下部の充電口に差し込むだけ。

充電中はランプが赤く点滅し、充電が完了すると緑色に変わります。
色の変化で状態がすぐに分かるので、とても便利です。

また、EPEIOS(エペイオス)OKare! には充電スタンドは付属していません。
ケーブルを直接差して充電するスタイルになっています。

約4時間の充電で、なんと約半年間も使用可能(1日2回・各2分の場合)
このバッテリーの持ちは、忙しい人にとってかなり助かります。

毎日使うものだからこそ、「気づいたら電池切れ…」というストレスがないのは嬉しいポイントです。

使ってわかったEPEIOS(エペイオス)電動歯ブラシの少し残念なところ

スタンドが付属していない

EPEIOS(エペイオス)電動歯ブラには、充電スタンドが付属していません。
そのため、洗面所に置くときに少し工夫が必要かもしれません。

本体がやや重め

本体の重さは約132gと、一般的な電動歯ブラシより少し重めです。
とはいえ、1回の充電で約半年使えるバッテリー容量を考えると、ある程度は仕方ないのかもしれません。

持ってみるとズシッとするほどではなく、慣れると気にならなくなりますが、
軽さを重視する方には少し重く感じるかもしれません。

替えブラシ&携帯用ケース|EPEIOS(エペイオス)をより便利に

交換用ブラシは3種類

■レギュラーサイズ

標準的なサイズで、口全体をしっかり磨ける定番タイプです。
初めてEPEIOS(エペイオス)を使う方にもおすすめ。

■コンパクトサイズ

ヘッドが小さめで、あごが小さい方や奥歯まで丁寧に磨きたい方にぴったり。
細かい部分にも届きやすく、使いやすさ重視の方におすすめです。

■山形ブラシ

ブラシが山形にカットされており、歯と歯のすき間や歯並びの凹凸にフィットしやすいタイプです。
磨き残しを防ぎたい方に向いています。

■携帯用ケース

旅行や出張のときに便利なのが、専用の携帯用ケース。歯ブラシ本体をすっきり収納できますが、少しサイズが大きめなので、荷物をできるだけコンパクトにしたい方は気になるかもしれません。

まとめ

私自身もそうでしたが、はじめて電動歯ブラシを使うと、最初は少し違和感を感じると思います。
「本当にきれいに磨けているのかな?」と不安になることもありますよね。


磨き終わったあとのツルツル感や、短時間でしっかりケアできる使い心地は、
手磨きとはまったく違う体験です。

そして何より、この価格で他社のハイエンドモデルと遜色ない性能
デザイン性も高く、毎日の歯磨き時間がちょっと楽しくなる電動歯ブラシです。「電動歯ブラシを試してみたいけど、どれを選べばいいか迷っている」
そんな方にはEPEIOS(エペイオス)電動歯ブラシは間違いなくおすすめできる1本だと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました